PRO SHOP

八方美人で平和主義のふたり

ブログ

2025.09.15

こんばんは!

今日も沖縄うるま市石川でヘナとインディゴを元気に製造中です。

 

今日は敬老の日、敬老対象年齢っていくつなんでしょうね・・・調べたら決まっていないようです。

 

 

還暦を過ぎて、大人って何だろう?ってよく思うことがあります。

 

見た目はオヤジorオッサンですが、中身は、若い頃とちっとも変わらない。そう思っているのは私だけでしょうか?

 

 

さてさて、最近、中学の同級生との交流がFB(Facebook)でありました。既に50年前となり、それっきり合っていない男性。

それぞれの人生を半世紀歩んできました。

 

そこで思い出したことがあります。

 

私は双子の弟で、当然ですが同い年の兄がいます。

 

彼は私よりも一回り大きく、腕っ節も強く、ケンカでは負けてばっかり、それでも私は気が弱い人間ではなく、中学生でも自立心が旺盛でしっかりと自分を持っていました。

 

ある日、昼休みに私は二階の教室から階段を降りて一階へ

同級生のH君は一階から二階へ・・・

すると、急に近づいてきて私のお腹にパンチしてきました。

 

 

思わず「なんっばすっとか!」と文句をいうがH君はそのまま去って行った。

 

このH君同級生の間では有名なイジメっ子である。

しかし、双子の兄は大きいし強そうなのでそんなことはしない。

卑怯者だ。

 

つまり、私はその時、試されたんです。

 

人間、皆同じです。会社の上司、部下、同僚、学校のクラスメイト

子供が親に対しても同じことが言えます。

 

マウントを取りたがる人、上下関係をひっくり返そうとする人、人より優位に立ちたい願望が強い人、イジメっ子などの典型的な行動様式がこれです。

 

試す。様子を伺う。線を引く。次の行動を試す。この繰り返しです。

 

それぞれの相手に対して、先ずは愛想良く接近していた同僚が突然、強い言葉を口にする。心の中で「ん?今のは違うんじゃないかな?」そう思っても平和主義だったり、瞬間的に反応できない(無抵抗)だったりする。

 

それを相手は試して→様子を伺っている。

 

こいつは無抵抗だ。大丈夫だ。と、ここで線を引く。

 

そして・・・

 

前回よりもっと強く出る。言葉を発する。

(次の行動を試している)

反応を確かめる。

 

さあ、ここでしっかりとした自分の意見、反論をしないと相手の思うつぼになってしまう。

 

NOを伝えることがその後に大きく影響する。好転する。

 

 

無反応だった場合、また、ここで線を引く。

 

次はもっと、次はもっと、もっと、もっと・・・と酷くなっていく。エスカレートしてしまう。

 

こいつには何を言ってもやっても大丈夫だ。と完全に掌握される。

 

掌握とはすべての物事を自分の支配下に置き、思い通りにすることである。

 

前々回の”心の時代”で述べたように、こんな輩とは距離を置くこと、離れることです。

 

離れられないのが親子関係ですね・・・。

 

子供の躾けも全く同じです。親に対しての言葉や行動も毎回、線を引いています。その都度、駄目なものはダメと言わない親はその後子供から支配を受けることになるかもしれません。

 

そして、その本人はその報いを必ず受けます。

因果応報からは逃れられません。

 

最近、出会った男性から「前の会社は軽いウツになって辞職しました。」と耳にしたとき、この人、他人に気を遣いすぎる。頑張りすぎる。八方美人で平和主義、辛かっただろうな・・・

 

優柔不断も相まってストレスが半端じゃなかっただろう。

そう直ぐに感じました。

 

 

彼はそうのような状態から自ら離れたのです。これは英断だと理解しています。

 

もう一人、8月いっぱいで会社を辞めた友人がいます。

 

 

超ブラックの介護の仕事を頑張っていましたが、限界が来たようです。当初は7月いっぱいと聞いていましたが優柔不断の性格で8月末までを押し切られていたようです。

 

二人の共通点は優しすぎる。気を遣いすぎる。優柔不断。

 

お二人と話ができて良かった。

 

これからニコニコで居られる職場との出会いを祈っています。

 

 

今日もご覧頂きありがとうございます。