美らヘナ®ローソン染料記録更新
美らヘナ®/沖縄産ヘナ
2025.09.09
こんばんは!大阪伊丹空港のJALラウンジで書いています。
沖縄ではインディゴ農繁期が続いていて、契約農家の比嘉さんちのインディゴなんか伸びすぎて2m50cmくらいありましたね・・・乾燥室はパンパンでした。
インディゴの葉落としから二次乾燥、最も時間が掛かるのが枝取り作業、微細な枝まで完璧を追っているためヘナの枝取りの7倍以上の手間と時間が掛かります。これは決してオーバーな表現ではありません。インディゴ枝はヘナより細くて直ぐにポキポキ折れて細かくなってしまうのです。私が数年かけて編み出した枝取り技法があるのです。
さてさて、
昨日、伊丹空港到着ロビーから一歩外に出た瞬間「暑っちー」でした。那覇から来たのに大阪の方が暑いと感じました。
まだまだ、残暑は厳しいですね・・・
今回の大阪の出張は粉体機器メーカー2社訪問でした。大阪摂津のメーカーでは10時から実際に粉砕したばかりの美らヘナ35kgを持ち込み、最新式のシフター(フルイ)を試しました。昨年から今年に前半までに超音波フルイ機メーカー2社のデモ機を借りて沖縄で7~10日間試しましたが、ヘナ粉を振るうのには不向きと判断し、色々情報を集めていました。丹波篠山のメーカーさんに問い合わせの電話をしたら、担当者の男性から「超音波にこだわらなければ、いいのがありますよ!」とアドバイスを受けました。ここ数ヶ月、その機種選定に時間を要しましたが、ようやく9月8日月曜日実機テストのオファーとなりました。
それはそれは、とても楽しみにしていました。ウキウキで早めに出発し、現地の近くで珈琲タイム待機
二階の応接室から組み立て工場を見ることができました。
29歳イケメンの担当者さんと粉体談義とこれまでのヘナ畑から製造まで、温度管理、空調管理、相対湿度、絶対湿度、粒度分布調整目的であることやその他、沖縄旅行、ジャングリア、沖縄尚学高校甲子園初優勝などなど、実機テスト前にコミュニケーション
さて、午前中の2時間でほぼ、テスト結果が出ました。
デモ機です。重量は380kgヘビーです。ここはテスト場、さまざまな機器が並んでいます。
このアルミ階段欲しい・・・などと、欲しい機器が沢山あります。
テスト結果は上々でした。粉体メーカー3社目で納得いく結果となりました。3度目の正直だと思った。
しかも、お弁当まで用意して頂きありがとうございました。
14時30分メインテナンス方法のレクチャーを受け終了
それから兵庫県丹波篠山まで移動しました。オファー16:00、少々急ぎました。
丹波名物”黒大豆”畑に囲まれた場所に機器メーカーのリユース事業部がありました。
所狭しと粉体関連機器が並んでいました。
今回のシフターの目的は粒度調整、この件は詳細をブログで紹介したいと思っています。
【美らヘナ®ローソン染料記録更新】
2019年のRQヘナのローソン量は2.17%でした。
以下、2.5%、2.75%、3.0%、3.2%と染料濃度は変化してきました。
3.0から3.2までは1年以上かかり、3.2%を記録してからは1年以上更新できていませんでした。
それが今年の春のローソン染料量検査では既に3.9%の結果を得ていました。
最高新記録です。
素晴らしい数字が出てはいるものの、突然の大幅な増加に対して、正直、私の中で信憑性に不安を感じたんです。
のちに自分の無知を反省することとなりました。
検査は沖縄うるま市州崎にあります「一般社団法人トロピカルテクノプラス社」(以後TTP)で毎回行っています。
この結果を踏まえて6月上旬、検査担当のYさん(理学博士)にお目に掛かり
検査の詳細レクチャーを受けました。とても丁寧にお教えくださり、本当に目からうろこの内容でした。自分の無知を羞じました。
特別に私たちのためにY先生が作成してくださったローソン染料量の測定方法「クロマトグラフィー精密測定法」を図解入りで後日、送っていただきました。
なかなか分かり難いと思いますが、私は納得でき、ようやく確信に至り、発表することにしました。
ここで、ヘナ取り扱い業者各位へ私からのお願いです。
ローソン染料量、重金属検査などの精密検査は日本国内の分析会社へ依頼してください。国産ヘナの場合はうるま市州崎のTTP社を推薦致します。海外の分析の信憑性は低いです。
特にインドを含めヘナを育てている国々は発展途上国。
検査結果は金次第と耳にしています。
国内の会社であれば検査結果についての問い合わせも容易です。
わざわざ海外で行う必要も国内検査を否定することもないと考えます。
Y先生からのレクチャー詳細を後日、ブログにて公開したいと思います。
グッチさんの独り言・・・
先述の通り、インディゴの刈り取りラッシュが続いていて、その後の二次乾燥、枝取りまでは待ったなしなので・・・
今、現在、週一ブログを目標としています。お伝えしたいことは、富士山ほどあるのですが、健康第一ということで食事、睡眠の確保優先しています。
先日、インディゴ乾燥室収納の際に”すべって転んで右足首捻挫、右膝も不調ですが、昨日頃から復調の兆しあり・・・
さあ、早く帰ってがんばろーっと!
一般のヘナ愛好者さんと繋がりたいと願っています。
お気軽にヘナ塾ご応募くださいね。待ってます。
ここまで書いてたら、与論を通過か・・・早っ!
さあ、早く石川戻ってがんばろーっと!
今日もご覧頂きありがとうございます。







